まくらのせんにん長崎公演
まくらのせんにん長崎公演 練習風景その3
まくらのせんにん、今回は本番同様衣装である浴衣を着て。3人のそれぞれのキャラクターを活かすために、気持ちや動きを台本に書き加えていきます。
背筋をピンと伸ばして。凛とした「和」の雰囲気が伝わってきます。
今回の練習では歌唱指導の尼崎先生と。舞台の上で表現するということについて教えていただきました。
久保田先生もやってみて。
今まで積み上げてきた練習の成果を感じながら、さらに尼崎先生の表現のエッセンスが加わって、柔軟性に富んだ表現豊かな作品になってきました。
まくらのせんにん長崎公演 練習風景その2
まくらのせんにん、今回の練習では本番と同じいすを使って。
台本に書き込み作業。三人の息を揃えます。
まくらのせんにん長崎公演 練習風景その1
今年1月に開催されたおはなしらんど福岡公演にて上演された「まくらのせんにん」
長崎公演では、新メンバーが加わります。
今回はその練習風景をご紹介。
1回目の練習では、こども案内役として新たに加わった、新メンバーのさくらちゃんに、作品について勉強してもらいました。
先生たちと、身振り手振りを加えながら。真ん中がさくらちゃん。
2回目はすでに福岡公演で上演経験のある二人のお姉さん(ゆめちゃん、れのんちゃん)が加わって三人で合わせます。
津軽三味線奏者は、プロの演奏家であられる石井秀歩(しゅうほ)先生。
この作品は、おはなしらんどでは珍しい「和」のテイストを取り込んだオリジナル創作劇です。
絵本の世界観をぐっと広げ、プロの音楽家による津軽三味線独特の醍醐味が味わえるなんとも贅沢なこちらの作品。
津軽三味線の音色はダイナミックで圧巻です。
このお話をご存知の方も、全く知らない方も、音と言葉が織り成す不思議な和の世界をたっぷりとお楽しみください。
詳細についてのお尋ねはプラスドリーム事務局まで
連絡先:NPO法人プラスドリーム
〒851-0122 長崎市界2丁目4-20
TEL080-3994-7555/FAX 095-813-8385
E-mail info@ohanashiland-plusdream.com