おはなしらんど卒業生からのメッセージ♪
3月、卒業、旅立ちの季節ですね。
この度、おはなしらんど卒業生の豊福大輝(とよふくだいき)くんからとっても嬉しいコメントを頂きました。
ご本人から了承をいただきましたので、ぜひここで紹介させてください。
皆様に、おはなしらんどの世界を少しでも知っていただく機会になるとうれしいです。
みなさん、こんにちは!
おはなしらんど10周年記念公演でリーダーを務めさせていただいた、豊福大輝です。
本日は、おはなしらんどで得たことが学生生活にどのように生かされていたか話したいと思います。
おはなしらんどでは、年長から中学生までの子どもたちが、ひと夏をかけて一つのオリジナル物語を作り、それを大きなステージで発表します。最初は全く面識がなく、年齢も大きく異なる子どもたちの集まりのため、緊張や不安でいっぱいでした。
しかし、久保田先生の話術の明るさによってすぐに打ち解けることができ、普通の子どもでは体験することのできない最高の夏休みを送ることができました。
![]()
そんなおはなしらんどは私にとって、つらいときの心の拠り所となっています。
つらいときに、おはなしらんどでの思い出を振り返ることで少し心が軽くなり、明日を生きる活力を得ています。
また、私は【自分らしく生きることの大切さ】を学ぶことができました。
私は一時期、学校の周りの人が自分よりも優れて見えて、自分はこのままで良いのかと悩んでいました。その時、『海に沈んだピアノ』での歌を思い出しました。
(歌詞)この広い海の中 どこまでも自由なの たくさんの夢をみて 自由に暮らすの
これは、海の中で過ごしていてほかのピアノとは違うと悩んでいるピアノに対して、リーダーの魚が ”自分らしくいて大丈夫だよ” というシーンでの歌です。この歌詞は特に私の心に深く刻まれていて、【この広い世の中、いろいろな人がいるのだから、自分は自分らしく生きていてなんの問題もないのだよ】というように感じ、自分に自信が持てました。
このように私にとって、おはなしらんどでの経験は大きな財産となっています。自分を成長させていただいた久保田先生をはじめとする先生方には本当に感謝しています。
おはなしらんど大好き!!
豊福大輝
彼はこの4月から大学生になります。
こんなに素敵なお手紙を頂き、感無量です。この気持ちをみなさんとシェアしたいと思い掲載しました。
大ちゃん!おはなしらんど卒業生としてこれからも応援よろしくお願いします!
ミュージカルクラス新規レッスン生、募集期間を6月末までに変更します!
ミュージカルクラス